ずいぶん前に、新宿でStudy-AIが主催する人工知能入門勉強会に行ってきました!
文系でも、ゼロから学べるということでしたので、内容もとてもわかり易かったです。
聞いたことのないような単語は比較的少なかったので、面食らわずには、いれました(-.-;)
事前の予習のおかげな訳ですが。。。
そこで、サイトの説明書きに人工知能を赤本で学ぶ場合、青本で学ぶ場合って書いてあったんです。
それで、調べてみると斎藤 康毅さんの
『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』
というのが赤本で、
岡谷 貴之さんの
が青本と呼ばれているようです。
人工知能を学ぶなら、これ!っていうことでしょうか。
大学受験期を思い出しますね。センターの赤本をよく使ってましたよ!
ぼくは形から入るタイプなので、すぐにAmazonで購入してみました
読んでみたところ、思ったよりは数式が多くなく、
順伝播型ニューラルネットワーク、誤差逆伝播法と言った単語の意味が丁寧に書いてありました。
丁寧にかいてあるのにもかかわらず、あまり理解できなかった文系のぼくですが、
まずは、言葉になれていくことがたいせつですね
ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線によれば、
1日経っただけでもほとんど忘れてしまうみたいですし、
復習が大切って言われてますから
また、単純接触効果でも、人に繰り返し接することで好感度が増していくという。
学ぶことにも、応用ができるのではないでしょうか
ということで、がんばります!